京都旅行1~歌舞伎観覧「ルパン三世」

機会があって京都南座に歌舞伎観覧に行きました。
私の歌舞伎観覧は2回目です。
夜の部だったので16時~19時半くらいまで
休憩が2回ありますが、3時間半くらいの長丁場です。
館内のなだ万でサンドイッチを買いました。

歌舞伎を楽しむ前に「鍵善良房 四条本店」で甘味をいただきました。
くずきりで有名な300年の歴史のある名店。
くずきりも美味しかったけど和菓子もおうすが私は大好きです。
茶道で使われる「薄茶(うすちゃ)」です。
甘くなく薄くなく絶妙の抹茶なんです。
ほっと心が落ち着く美味しさ。
落ちついたところで南座へ・・。

歌舞伎の演目は「流白浪燦星(ルパン三世)」です。
ルパン役は片岡 愛之助さん、五右衛門は尾上 右近さん、銭形警部は市川 中車さん。
大和ハウスのCMのお父さん役の坂東 彌十郎さんも出演していました。

愛之助さんはルパンの声をアニメの声に似せて話していました。
ちょっと笑えて面白い。
右近さんはきりっとした五右衛門をりりしく演じていました。
中車(香川照之)さんはアドリブたっぷりで楽しませてくれました。
メイクも会話も面白くてめちゃくちゃ笑えましたね~。

役者さんはあちこちの場所で現れます。
本舞台、花道、1F、2F、3F客席まで・・突然現れることもあります。
私は本舞台の前から2列目の席だったので後ろを向いたり横向いたり見上げたり・・。
本舞台の場面も廻り舞台を駆使して素早く変わります。
7~8回くらい変わったイメージ・・すごい!
水を使った舞台は特に印象的で素敵でしたね~。
客席の1列目の人たちはビニールカバーで水をよけていました(笑)

役者さんたちは年齢も様々ですが、広い舞台上でマイクはありません。
若い人は高めのまっすぐな声が響きわたり
年齢の高い人は低音で円熟味のある声の響きが荘厳です。
素敵ですよ~。
立ち廻り、見得を切ったり・・歌舞伎のアクションも面白い。
演目が現代なので解説がなくてもわかるし
わりと近くで役者さんたちも見れてホレボレ・・衣装もゴジャス
と~っても楽しめました。

役者さんたち、ありがとう。
とても幸せな楽しい時間を持たせてもらいました。
また、行きたいなぁ・・。

流白浪燦星(ルパン三世)」は9月26日(金)まで見られます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました