
お休みがとれたので千葉の娘のウチに行ってきました。
娘には、8ヶ月のかわいい赤ちゃんがいます。
よく笑う笑顔が抜群の幸せをくれる孫ちゃんです。
6月から保育園に通っているので
駅まで娘に迎えに来てもらって孫ちゃんを迎えに行きました。
私の顔をじーっと見ていました。
ちょっと嫌な予感・・・。
家に着いて抱っこひもをおろすとまた私の顔をじっと見て・・号泣!
ひとみしりと後追いの時期ですね。
休日に成田山新勝寺に連れて行ってもらいました。
成田山新勝寺は、1000年以上の歴史を持つ「真言密教」の大本山です。
節分に有名人が豆まきするところをよくTV放映されていますよね。
成田山の境内はと~っても広いです。
そして建物がやたらでっかい!!(笑)
どーんとそびえたつ感じの壮大さ。
大本堂に行くにはエレベーターもあるので助かります。
大本堂の前の香閣(こうかく)で充分に煙をあびて本堂にお参りしました。
賽銭箱も大きいですね。
大本堂の左手におみくじがあったのでみんなでひいてみました。
こどもみくじの孫ちゃんは大吉!
そして私は人生初の凶でした。
ちょっと驚きましたが、「勝ち守り」を買う事がお勧めだと
そのおみくじに書いてあって娘が買ってくれました。
おみくじにそういった文言がはいっていたのも面白いですよね。
見たことないし・・(笑)
「勝ち守」は私のカバンにしっかり収まっています。
護摩木も書いてみました・・幸せも祈らないと・・(笑)

御朱印めぐりができるくらい大本堂のほかにも光明堂、釈迦堂、出世稲荷、平和の大塔で
それぞれの御堂の御本尊の名前を墨書きした御朱印をいただくことができます。
今回はお孫ちゃんと一緒なのでパスですがそれも楽しそうですね。
ご利益ありそうです。
三重塔も素敵でした!
新勝寺の参道ではウナギ屋さんが多くありました。
陳商事の一番近くの駿河屋にはいりました。
めちゃくちゃ混んでいるのですがなんとか2Fのひとテーブルが空いていました。
ラッキーです!
うな重とだし巻き卵を注文して・・やわらかくてふわふわ。
・・美味しいわぁ 幸せよ~(笑)
孫ちゃんも座敷だったので動き回れてご機嫌でした。
私にも少し慣れてくれて助かったわ。
ありがとう、楽しくて美味しい旅でした。
コメント