その常識は非常識かも?

「常識やろ。なんでできないの?」って思ったことありませんか?
でも、それって本当に常識なんでしょうか?
自分だけの常識ではないんでしょうか?

辞書によると
常識がある人とは、世間一般に広く知られている知識や判断力、理解力、思慮分別などを持ち、
それらを適切に活用できる人を指します」とのこと。
世間一般的に広く知られているってずいぶんとざっくりとしていませんか?

常識って変わります。
時代、場所、年齢、男女でも違うかもしれない。
女子高生の常識と親の常識って差がある気がしませんか。

東京と大阪ではエスカレーターで立つ位置が違います。
東京は左に立つのが常識、大阪は右が常識。
推奨しているのは、片側を空けないで2人立つことです。
エスカレーターを歩いて登り降りしてはいけないっていうのはアナウンスされている常識。
多くの人が守れない事を常識と言ってもいいんでしょうか?

常識ってとてもあいまいです。
あまりに変動的で目にも見えないし実態がつかめないですよね。
あなたの思う常識は非常識になっているのかもしれません。

なので、「常識やろ!」って腹をたてるのは無駄な事ですね。
もう一度周りを見回して「どうして?」を追求するのが賢明なのかも。
何事も勉強です。
豊かな人生を送るチャンスです!
考えましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました