母のこと~最近の様子

母から電話がかかってきました。
最近は頻繁にかかってきていなかったので1週間ぶりかな。
兄にもかけていないようでした。

「プレゼントありがとう。かっこいい帽子でみんなに褒められたわ」って
いい感じのニット帽がみつかったのでチョコレートなどのお菓子と一緒に送っていました。
ご機嫌な声でしたね。
「そう。気に入ってくれてよかった。かぶってね。
寒くない?調子はどう?息苦しさは少しは楽になった?」
「そんなに苦しくはないよ」って言いましたが苦しそうなのが伝わってきます。
「ちょっと苦しそうね。酸素はしてる?」
「デイサービスではスタッフがしましょうねって運んでくれるけど」
「部屋にいるときはしたほうが楽になるからしてね」っていつもの会話。

「18日に〇〇さんの法事があるから明日、喪服をとりにかえろうと思う」
「〇〇さんの法事って葬式じゃないでしょ」
「葬式かね~??」
「葬式がそんな前から日にちが決まってるはずないよ。
〇〇さんはずっと前に亡くなってるよ」っというと
「〇〇さんは11/27に葬儀がありました。11/26に××に連絡がありママとKさんが出席しました。
初七日は迷惑と言われたのでしばらくはお参りに行けませんって書いてある」って
施設のスタッフが書いてくれたのでしょうか。
〇〇さんの葬儀のことはしょっちゅう話していました。
ショックで葬儀のことが頭に残ってしまったのか
「ご仏前をあずけた」とか「お返しがきてない」とか何度も言っていました。
お葬式のあとに聞いた話なのでご仏前を預けたりはしていないはずです。

「法事なら迷惑だから行かない方がいいんじゃない?」
「そうじゃね~。それなら服は取りに帰らんでもええね」
「帰らなくてもいいんじゃない。外は凄く寒いよ
っという会話を3回くらい繰り返しました。

「今日は施設の▲▲さんと送ってもらったお菓子を食べた」とか。
誰かと一緒に食べることができるのはいいことです。
話も弾んで楽しかったんでしょう。
楽しく過ごしてくれているのなら私はとても安心できます。

ニット帽もかぶってくれるかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました